2010年 12月号
「幼児教育について」 効果的なプレゼントの仕方
みなさんは、お子さんへどんな時にプレゼントをあげていますか?
プレゼントは、あげ方を間違えるとやる気自体をそぐ事になりますので注意してください。
大きな目的に対してのプレゼントは1年1度位。
努力の積み重ねのための物は約4ヶ月に1度位。
毎日の宿題などがしっかりできた時などは1ヶ月に1度位。
これは、私が30年間子ども達を励まし続けてきた際に感じた、プレゼントの効果的期間です。
どんなプレゼントが理想的でしょうか?
私は、できれば子供と一緒に自然がたくさんあるところへのお出かけが良いと思います。
例えば、秋には「1ヵ月間宿題のところにシールが貼れたらママと岩水寺公園に行き、どんぐり拾いをして、どんぐりや葉っぱで、りすや恐竜をつくろう!お弁当も持って行こうね!」
夏には「海に行って砂の彫刻をしよう!家族で誰が1番ステキなものが作れるか、コンテストしてみよう!貝殻をかざってもいいですよ!」など、日本の四季を感じさせるプレゼントで、自然に対して興味を持てる子に育んでください。
そして家族での思い出を最大のプレゼントとして残してあげてください。
2010年